八王子市七国4−9−10
п@042−686−0067
    小林内科クリニック 本文へジャンプ

胃カメラ へ 大腸内視鏡へ  
消化器内科・内視鏡科

好きな言葉は「医食同源」。私は子供の頃から胃腸が弱く、頻繁におなかをこわしていましたので、「食」は生命の基本と考えて、消化器内科を専門としました。
医食同源




消化器内科診療
いつも美味しく食べられるように
いつも美味しく食べられる
ように・・・


腹部超音波機器

腹部超音波によりおなかの病気の診断を行います。予約不要です。とくに胆のう・膵臓が心配なかたは、より良く観察するため朝食抜き・または昼食抜きでの来院をお勧めいたします。水、お茶、スポーツドリンクはたくさん飲んでも構いません。

胃腸は、脳と同様に「考える臓器」と言われます。ストレスからくる腹痛・下痢・便秘などの治療、内視鏡を用いた胃腸の病気の診断ならびに内服によるピロリ菌(潰瘍や胃がんの原因菌)の治療を行います。

いっぽうで肝臓、膵臓は「物言わぬ臓器」と言われます。気が付かないうちに進行する肝炎・膵炎・脂肪肝から肝臓がん・膵臓がんなどは早期診断が必要です。何となくおなかの調子がおかしいと感じたら気兼ねなくお越し下さい。

また、胆石や腎結石など強い腹痛をおこす病気の診断、内科治療も行っています。手術や専門の治療が必要な場合は連携する多くの専門医療機関の中から最適な施設・医師を紹介いたします。


超音波検査は予約不要です超音波検査は 予約不要です


このページのトップへ



上部消化管内視鏡検査


【Q:鼻から?・口から? どんな内視鏡を使うのですか?】

A:口からも鼻からの挿入も可能な最新の直径5ミリの細い機種と、精密検査用の直径9.8ミリの2タイプがあります。患者様のご希望、検査の目的(スクリーニングor精密検査)、病変の部位などにより使い分けます。当院のモットーは、楽で正確な内視鏡検査です。 内視鏡検査イメージ




【Q:経口(口から)と経鼻(鼻から)の違いは?】

注目ポイント 経鼻 経口
向いている人 鼻の穴の広い人
口からで懲りた人
経鼻が慣れた人
小顔の女性
鼻の穴の狭い人
精密検査が必要な人

トラウマがある人(安定剤使用します)
検査時間 ゆっくり動かすので
経口より長くかかる
比較的短い(5-10分位)
検査費用 再診・3割負担の場合
観察のみ、組織検査なし:約5000円
観察および組織検査あり:約9000円
注射(鎮痙剤)の使用 基本的に不要 基本的に使用
局所の麻酔 鼻の穴・のど麻酔 のど麻酔
鎮静剤注射 基本的に不使用 使用・不使用選択可
車の運転 基本的に可 鎮静剤使用時は不可
特殊光観察 します します
検査の精度 使用する機種にかかわらず、特殊光観察を併用して、隅々まで良く観察します
起こる可能性のある偶発症 鼻出血(5%位の確率)すぐに止まりますが 咽頭違和感(5−8%の確率)自然に治りますが



【Q:苦しくないですか?・・・だいじょうぶです。心配しないで】

検査が始めての方、緊張が強い方、以前内視鏡検査を受けて苦しかった方には検査が楽に出来るように、少量の鎮静剤を使って緊張をとる方法も選択出来ます。

鎮静剤を使用した場合は検査当日、車・バイク・自転車等の運転は出来ませんので、ご来院は公共交通機関・徒歩・送迎してもらうなどの方法でお願い致します。


もちろんこれまで鎮静剤なしで苦痛なく受けられた方には使用しません。
小林院長鼻内視鏡

時々自分でも鼻や口から入れて、観察しています。私の鼻の穴は広いのでスプレー麻酔だけでOKです。

歯科麻酔や、のど麻酔(キシロカイン)にアレルギーのあるかた、ご高齢のかた、小中高生、安定期の妊婦さん(産婦人科主治医の了承が必要)にも、より楽に、安全に受けられる方法をご提案いたします 小林院長鼻内視鏡 マジ顔で自分の胃の中を観察しています
・・・無言・・



【Q:検査のながれを教えてください?】

数日前までに はじめに検査方法の説明と同意書の記入がありますので、検査前に一度ご来院下さい。検査日の予約は電話でも可能です。検査は平日の他、土曜も行なっています。
抗凝固剤、血液サラサラ系の薬を服用中のかたは予約時に必ずお伝え下さい。 予約は042−686−0067まで
前日 夜9時までに夕食を済ませてください。その後も水、お茶、スポーツドリンクなど透明な水分は普通に飲んで下さい。
当日 来院時間の1時間前までは、水・お茶・スポーツドリンクなどは十分飲んで構いません。とくにご高齢の方、糖尿病のある方は水分・糖分を飲んで下さい。血圧・心臓の薬,精神・神経の薬、脂質異常の薬などは朝の分を早目に飲んでからお越し下さい。糖尿病の血糖降下剤は中止して下さい。
検査中

検査後
のどまたは鼻の麻酔を行い、必要な注射をして検査を行います。
鎮静剤を使用しない方は、ご自分の胃の中をTVモニターで一緒に見ることが出来ます。
検査終了後、鎮静剤を使用した方はリカバリー室で少し休んで下さい。すっきり目が覚めたところで画面を見ながら結果を説明いたします。

お問い合わせ・予約は 042−686−0067 まで


小林内科クリニックの電子内視鏡の特徴

いずれの機種(経口・経鼻・大腸)を使用した場合でも、院長らが国立がんセンター東病院内視鏡部の先生方と共同研究した「消化器がんの特殊光観察システム(通称NBI)」を組み込んだ内視鏡光源装置を使用して食道・胃・十二指腸・大腸の隅々まで観察いたします。特殊光観察を行っても検査料金は通常の内視鏡検査と変わりませんのでご安心下さい。
今では経口・経鼻ともに内視鏡自体の性能が向上し、どの方法でも
診断精度の差はほとんどありません。

特殊光観察システム(NBI)は、特定の短波長光を粘膜に当てることにより癌細胞がつくる異常な血管組織をはっきりと浮かび上がらせ、小さい癌の早期発見に役立ちます
   内視鏡装置について

電子内視鏡システムはオリンパス社製最新を使用しています。直近では2015年6月にプロセッサーを最新式(EVIS LUCERA ELITE)にすべて更新しています。使用する内視鏡は、院長自身の胃が弱かったこともあって、すべて自分で飲んでみて(又は検査を受けてみて)、飲み応え、個々の内視鏡のクセを確認しています。これは内視鏡医になった頃から続けています。
最近の電子内視鏡は画像処理機能が発達し、最も新しい特殊光観察システムNBI(上記)の他にも適応型構造強調(BE)、ヘモグロビン分布観察処理(IHb)などを組合わせて検査・診断を行なっています。検査中に院長が少し黙っている時は、こうした観察操作を行なっている時です。

2015年6月から更新導入した
電子内視鏡システムです
   モニターについて

当院では、大型のハイビジョン液晶モニターを使用し、わずかな粘膜の色調の変化や凹凸を見逃さないように努めています。2015年6月からは26インチのハイビジョンモニターを導入しこれまでの19インチモニターとデュアルで観察しています。従来の医療用液晶は斜めから見たり、光が当たると、色あせて見えるなど画質に問題がありましたが、最近やっと画像オタクの院長も満足の行く製品が開発されたので採用いたしました。御希望により、患者様にも専用の液晶モニターでリアルタイムに御自分の胃の中、腸の中を見ていただきます。

26インチハイビジョンモニター



こちらが患者様用モニター


このページのトップへ


大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査イメージ 出来るだけ楽な前処置で腸の中をきれいにして、出来るだけ楽な大腸内視鏡検査を行います。
特殊光観察(NBI)を併用して早期発見、精密診断に徹します。お忙しい方のために平日のほか土曜の午後も検査を行っています。


【Q:どんな時検査を受けるのですか?痛くないですか?】

対象者 ・最近急に下痢や便秘になってしまった方
便が細くなってしまった方
・大腸がん検診で便潜血反応が陽性の方
・血便が続く方
・ポリープを取った後の、定期的な経過観察

などなど、大腸のがん、ポリープ、炎症をおこす病気の診断のために検査を受けます。

予約が必要です 大腸内視鏡は、多量の下剤を飲んで腸の中をきれいにしてから行います。観察を十分行うためには、便のカスが残らないような前処置が必要です。

当院では、自宅で下剤(腸管洗浄剤)を飲んで、きれいになってからお越し頂きます。出来るだけ楽に前処置が出来るように、下剤の種類、飲み方を患者様ごとにアレンジいたしますので、検査前に予約と飲み方の説明のため、一度ご来院ください。
検査費用は? 再診3割負担の場合
観察のみ、組織検査なし:約5000円
観察および組織検査あり:約9000〜1万2000円
日帰りポリープ切除術:約1万9000円〜2万2000円

初診時には前処置の下剤処方があります。
痛くないですか? 大腸の曲がり方、長さは100人100様。絵で見ると同じ形ですが、各人毎に違います。

以前の検査で痛かった方、他の人から痛いと聞いて心配な方、痛みに敏感な方は、鎮静剤を少し使って楽に検査が受けられます。全身麻酔をかけるワケではありません。

お車で来院の方には鎮静剤は使用出来ませんが、出来るだけ楽に検査が受けられる工夫をします。

検査を受けてみなければ、癌やポリープを見つけることは出来ません。だからこそ当院では、より楽な前処置、痛くない内視鏡検査を目指します。


お問い合わせは 042−686−0067 まで
このページのトップへ


Copyright(c) 小林内科クリニック All rights reserved